Twitter pickup 「令和」新年号検索で注目!話題の人は誰? 2019年4月1日 今日2019年4月1日(月)11時30分より新しい年号の発表がありました!その新年号は 令和(れいわ) 今回はこの新しい年号が発表されたことで注目された物や話題になった人物を紹介します! 令和(れいわ)の由来 典拠は奈良時代に完成した日本に現存する最古の歌集「万葉集」。日本で記された国書に由来する元号は確認できる限り...
Googleアドセンス AdSenseサイト運営者向けポリシー違反レポートタバコの表示がNG! 2019年3月31日 数日前ににグーグルからAdSenseサイト運営者向けポリシー違反レポートのメールが届きました。また何かの宣伝か広告の類だろうと思っていたのですが。 メールを開いてみてビックリ! ポリシー違反レポートのメールの内容 メールの内容を簡単に説明すると あなたの運営するサイトに違反が見つかりました、違反のあるページ又はサイト...
トレンド 最近の安全靴の流行りはアシックス?おしゃれ安全靴が壊れた 2019年3月28日 先日作業中に安全靴が壊れました、この安全靴ですが購入したのが2ヶ月前です。たまたま時間つぶしで娘と一緒に入った職人さんの専門店で一目ぼれで購入。作業靴というとゴツゴツとした靴を想像しますが購入した靴は見た目がスケーターの靴のようで履き心地も悪くなかった。 実際に購入した靴がこれ これが安全靴に見えます?内側の赤い生地...
お出かけ ロイヤルパークホテルのガーデンイルミネーション撮影!ランタン鏡映 2019年3月27日 久しぶりのブログ更新で申し訳ありません。最近仕事もプライベートも忙しくて、ついには帯状疱疹を患ってしまいました。情けない。 そんな中、前から気になっていた仙台市泉区のロイヤルパークホテルのガーデンイルミネーションの撮影をしてきました。撮影と言っても家族でアウトレットに行ったついでに、急ぎ足で私だけ三脚担いで撮ってきた...
資格試験 第二種冷媒フロン類取扱技術者合格しました!フロン法の歌のお姉さんがかわいい 2019年3月14日 1月に受けた第二種冷媒フロン類取扱技術者講習の試験に合格しました。 合格した人には3月下旬に登録証が送られる予定になっています。 一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構(JRECO)のHPを覗いてみると2019年1月講習の合格者が発表されていたので受講番号と照らし合わせて確認できました。技術者名簿には名前と会社名が登録...
Twitter pickup 【WordPress】自分のブログのウィジェットにTwitterのツイートを表示させる方法 2019年3月13日 ブログを見ているとTwitterのツイートをサイドバーに表示させてる人を見かけることがありませんか? Twitterを利用することでサイト・ブログへのアクセス数を増やすことができ、フォロワーさんの情報をリツートで紹介することもできます。 例えば現在の山の状況やアウトドアスポットの天気、イベントの状況なども配信する事...
愛車日記 ゴルフ5GTI走行1257キロでオイル補充ランプ点灯は早い? 2019年3月7日 またしてもオイルランプ点灯しました、前回オイル補充したのが走行135,640キロだったので1,257キロで0.5L消費した事になります。 私の職場まで片道35kmあるので泊まり勤務が10日と日勤が3日あると仮定すると月の走行距離は910km+αなので通勤だけに使っていれば1ヶ月に1本消費する事になる。これは地味に痛い...
DIY 給湯室の排水トラップ水漏れはパッキン交換で直る 2019年2月27日 よくある給湯室の排水トラップからの漏れですが排水トラップをまるまる交換しないと直らないと思っている人が多いようです。なんと300円で売っているパッキンを交換すれば、一部を除いてほとんど直ります。少し修正が必要になりますが簡単に治るので自分で交換してみましょう。 実は買ってきた排水トラップがサイズ違いでパッキンだけ交換...
水槽飼育 冬季放置水槽の髪の毛のような苔「糸ゴケ」(アオミドロ)除去 2019年2月26日 久しぶりに水槽ネタです、冬場はほぼ放置のミナミヌマエビ水槽の糸ゴケ除去をしました。この糸ゴケ(アオミドロ)ですが一度出ると物凄い繁殖力でどんどん増えます。ミナミヌマエビの餌にする方法もありますが、うちのミナミはウィローモスの方が好みなので先にウィローモスが無くなってしまいます。 なので糸ゴケを見つけたら速攻で物理除去...
愛車日記 ゴルフ5 Service now!サービスナウ リセット(消し方)の方法とオイル補充 2019年2月15日 オイル補充は0.5Lで オイル補充の警告灯が点きました、前回の補充が132,000キロだったので今回の距離はいくつかな? 今回の走行距離は135,600キロでした 約3,600キロで1L消費したことになります、問題ありませんね。毎回1Lの補充をしていたのですがオーナーズマニュアルを読んでいたら補充は0.5Lで行う事と...