私はヤマレコを使っていますヤマレコでは私のこれまでのコースレコードをご覧になれます下のリンクから見る事ができます。
今回の標高グラフはこちら
3D地図はこちら
今回ヤマレコアプリを使って登りました、普通の人はオフラインで記録を録ると思いますが今回オンラインのまま登ってみました、定期的に時間の経過と現在の標高をアナウンスしてくれたりコースを外れると教えてくれるんですね!煩く感じる人もいるかもしれませんが、登山の補助としてとても役立ちました、ヤマレコの写真はスマホで撮ってブログの写真はデジイチでのスタイルになりそうです。バッテリーの消費は登り始めが55%で駐車場に帰ってくる頃には30%ぐらいまで減りました。オンラインで使うならモバイルバッテリーは必須ですね。
1年と3ヶ月ぶりの山歩き
以前登った山が泉ヶ岳で2020年3月31日でした、なんと1年3ヶ月ぶりの山歩きです。蕃山の中腹までは数回登ってましたが今年はまったく山登りはしておらずウォーキングすらしてない運動不足真っ最中の体で不忘山に登れるのか不安しかありませんでした。
体重も独身時代に登っていたころは64キロだったのに今や70キロに近いところまで、お腹もしっかり出てきたところ、、、これはまずいという事で真面目に山登り復活します!
白石スキー場から白石女子高校山小屋跡コースをピストン
今回選んだお山は不忘山!この時期の不忘山は色んな高山植物が咲き乱れて非常に登り甲斐がある、標高差も800mちょっとでブランク明けにはきつ過ぎず、楽すぎずの良い負荷が期待できる。
てんくらの予報では午後に崩れるとの事、10時頃に山頂であれば大丈夫だろうと7時45分に白石スキー場を出発、天気は晴天!日差しが眩しい!
白石スキー場の駐車場から少し登ると白石市南蔵王憩の家が見えてくる、ここで登山届を出し登山開始となる。トイレもあるので最後にしっかり準備を確認して出発します。
白石スキー場の駐車場で準備をしている時に後からきた車が1台ありましたが、駐車するなり凄い勢いで大きなリュックを背負って登って行ったのを見ていて、準備早!と思っていたのですがスキー場の中腹で山菜取りをしていました(笑)どおりで早いわけです、近くの常連さんなんでしょうね。下の写真の真ん中より少し右にいらっしゃいました、それにしても登るのも早かったな~。
久しぶりのわりには足が軽くいい感じに登れた、それもそのはず今回の登山ではいつも使っているLA SPORTIVA Trango S EVO GTXはソールが減りすぎてソール交換行きになったので知り合いから頂いたトレッキング用のローカットシューズを履いてきました。ローカットなので足首の不自由さが無く楽なんですよね、しかしこの後Trango S EVO GTXの有難みを思い知ることになるのです。
後ろを振り返ると非常に展望が良く太平洋を一望できます、手前の山は青麻山ですね
今年初めてのアザミに会いました、相変わらずのトゲトゲっぷりです。
サラサドウダンもかわいくてつい何枚も撮ってしまいました。
ほんとに天気が良くて月も見えましたよ、これから白石女子高校山小屋跡から樹林帯へと変わります、本格的な登山道に入るわけです、因みに白石女子高校は現在の白石高等学校の事で白石高校(男子校)と白石女子高校が統合してできた学校だそうです、そして白石女子高校山小屋は1966(昭和41)年に作られたしゃくなげ荘という山小屋みたいですよ。2002(平成14)年に解体されています。
こちらのブログにしゃくなげ山荘の写真がありましたhttp://ysato.private.coocan.jp/mntn/99zao.html
1999年9月6日に南蔵王縦走した記録が記してあります。ご参考にどうぞ!
林道歩きで蝉の大合唱
樹林帯の中では蝉がたくさん鳴いていて大合唱、普通の人はうるさく感じるだろうけど私はとても心地よく癒される、この時から何か歩きにくさのようなものを感じるようになる
こちらが蝉の鳴き声を録った動画になります、音量には気を付けてご覧ください
林道を気持ちよく登っていると何やら雲が出てきたので少し早めに歩くことにした、なんとしても青空をバックに残雪の屏風岳を撮りたい!もう少し早い時期の方が残雪が多く迫力のある屏風岳を撮れたのだけど天気が良い日と私の休みの都合が合わなかった。
カエル岩のところまで来たらもう少しで展望の良い稜線に出る、もう少し!
屏風岳キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
やっぱり残雪が少ない、、、気温は25度くらいだったかな、体感は30度超えてたけど
これだけ暖かくなればそりゃ融けるよね、今年は八幡平のドラゴンアイも見たかったけど亀裂が入ってしまってとてもドラゴンアイとは言えない感じになってしまい残念だった、しかも観光客が一気に増えて土日は大渋滞で凄い人の数らしい。八幡平の観光PRは大成功ですね!
屏風岳ドン!
屏風岳ドン!ドン!
こっちの水引入道の山容も結構好きでパシャパシャ何枚も撮る、そしてどの写真がいいか現像する時に迷いまくるという、だいたい絞りを変えて連射しちゃいます(笑)
無事山頂ゲット!タイムは写真撮りまくってた割には早く着きました、だいたい2時間弱くらいで登れました、屏風岳も良いけど南屏風かの稜線から見る不忘山の山容が大好物なので不忘山の山頂スルーして南屏風方面へ歩く。
ミヤマキンバイやハクサンイチゲ、ユキワリコザクラ、リンドウなど山頂付近は花畑状態です、お花は後で一気にアップしますね、南蔵王の稜線を歩いていると山形側からの風がとても気持ちよい、いつも思うのだけど吸い込まれる感覚になる。
不忘山ドン!
不忘山ドンドン!
こちらが南屏風へと続く稜線です、時間があったら刈田岳まで縦走したかった、刈田岳からの南蔵王縦走ピストンの人が多くいましたよ、みんな体力あるな~。
3人組の年配のグループがいたのですが「キャー、なんだかんだ言って不忘山まで来ちゃったー、また同じ道帰るの嫌ーーー!」不忘山について早々に弱音を吐く(笑)でもとても嬉しそうでまだまだ体力ありそうでしたよ。
この後山頂でごはんを食べたわけですが、なんとジェットボイルのガス缶が不良でお湯を沸かすことが出来なく、おにぎりだけ食べていましたが、今回偶然にも山友が同じ不忘山に登っていて山頂で一緒になりガス缶を借りる事ができました。自前チェックしてなかった私が悪い、、、因みにこの使えないガス缶はモンベルで回収対象になっていたガス缶で後日モンベルへ持っていくと新品のガス缶と交換してもらえました。
その後は帰ってから夕飯の支度など家事をこなさなければならなかったので、休憩もほとんど取らずに下山。残り1/4ぐらいから先に太腿に限界がきてヒーヒー言い出し、時間差で膝が笑い出しました。登りより降りの方が足に負担がかかるのと今回履いて来たトレランシューズはソールが柔らかいのでガレ場だと足裏に余計な力が入りとても疲れた。やはりこのくらいの山でもしっかりとした登山靴を履いた方が良いですね。
白石市南蔵王憩の家には水場が設けてありブーツを洗うこともできるし頭から水をかぶることもできます、とても助かりました!
今回の登山で出会った花達
ここからは今回の山行で出会った花をダイジェストで紹介していきます!
ユキワリコザクラ
ミヤマキンバイ
リンドウ
ハクサンイチゲ
ミネザクラ
オオカメノキ
ヤマツツジ
マイヅルソウ
他にもチングルマやイワカガミ、ショウジョウバカマなどたくさんの種類の花が見れましたよ!やっぱり不忘山はこの時期に登るのが一番おすすめですね!
今回の山行まとめ
久しぶりの登山でどうなることか思いましたが怪我もなく無事登って帰ってくる事ができました、忘れ物や装備品のチャック不足、体力不足と反省点はたくさんありますが次回の登山に活かしたいと思います。写真の腕も相当落ちていて撮り方を一から勉強しないといけないレベルです。月に1回以上を目標に今年のシーズンを楽しみたいと思います。
コメント