人気の水槽飼育のカテゴリーはこちらクリック!

くろがね小屋解体前に紅葉の安達太良山を塩沢登山口からピストン山行

 

先日ヤマレコを眺めていたらくろがね小屋が来年解体されるとの情報を目にし、今年は行く予定が無かった安達太良山に登ってきました、時期的に山頂から中腹までの紅葉は終わっていたので、ピークは踏まずに紅葉が見頃な塩沢登山口からくろがね小屋までのピストンにしました。

登山日2018年10月16日

出典:ヤマレコ

今回のヤマレコはこちらから

 

初めての塩沢登山口からの安達太良山

今回の塩沢登山口は知ってはいたものの、紅葉というとどうしてもゴンドラ終着点の展望台から山頂を望む紅葉と鉄山の紅葉を写すのがど定番なので紅葉が中腹に降りる頃には別の山に登っているんですよね。今回塩沢登山口から登ってみて山頂付近の見頃よりもこっちの方が人の渋滞も無く静かな山歩きと紅葉を満喫できると思いました。

塩沢登山口は塩沢スキー場の駐車場からスタートになります、塩沢スキー場に着いて支度を済ませ登山ポストで入山届けを提出、後ろを振り返ると下界は雲海が広がっていました。

塩沢スキー場のリフト付近も葉の色が変わり始めていました。

屏風岩までの登山道は紅葉し始め

登山道も紅葉で綺麗何だろうなと期待が膨らみます、登山口に着いてみるとまだまだ紅葉はこれからという雰囲気でした。

金剛清水を過ぎたあたりから色づいた木々が増えてきました、緑の葉が赤くなりかけている時期も結構好きなんですよね。

歩きやすい登山道も岩場やアップダウンが多くなってきます、左手に岩場、右手は崖の登山道が続きます。岩場は風化した形が面白い、噴石と思われる岩もたくさんあります、改めて噴火の大きさを実感しました。

屏風岩からの絶景!相恋の滝は丁度見頃

屏風岩の少し手前ぐらいから一気に紅葉が進みます、真っ赤に染まった葉が登山道を明るくします。

屏風岩からの紅葉は絶景です、少しピークには早いように見えましたがピークと言っても良いくらい眼下に広がる色とりどりに染まった葉は感動を与えてくれました。

 

この滝の名は「相恋の滝」と言うそうです、沢沿いを歩くこのコースでは多くの滝が見れます、屏風岩には一度崖下に落ちて「三階滝」と言う滝を経由して到着することもできるのですが、時間の関係上「三階滝」は見ないルートになりました。

無い後ろ髪を引かれつつ先に進みます。結構な時間写真を撮っていました、屏風岩を登山道から撮れるのですが、この屏風岩に人がいると邪魔に感じる人もいると思います、長時間すいませんでした。

こちらが登山道から見える屏風岩です。

塩沢登山口からのこのコースは危険箇所が結構あります、まず渡渉が多い、丸太の上を歩く場所も何箇所かあり水量が多いときは結構怖いかもしれません、他にも岩場のトラバースも落ち葉が多かったりすると滑って滑落なんてこともあり得ます。とにかく慎重に歩かないといけませんね、紅葉時期は目線が上に行くことが多いので十分気をつけましょう。

この木の板の右側は切れ落ちた崖になっています、ここは本気で危ないです。

八幡滝の撮影に夢中でメガネを落としてしまう

このコースの三大滝「三階滝」「相恋の滝」「八幡滝」の最後の滝「八幡滝」の登場です。

素晴らしい滝で24mmで撮影しましたができれば16mmの超広角で撮りたかった滝です、あまりにも夢中になり過ぎてこの時メガネを落としている事に気づいていない。

この滝を撮った後に少し登った登山道でメガネが無い事に気づく、いつもはファインダーを覗くときに邪魔なので付けていないのですが、綺麗な紅葉を見たかったのでメガネを付けて登っていました。ところがメガネをしたままファインダーを覗くと顔の熱気で曇ってしまう、撮影の時だけキャップにメガネを掛けていたんですよね〜。サングラスのフレームのように締め付けが強く無いので簡単にずれ落ちたものと思われます。

無くなっている事に気づきましたが時間も無いので帰りに探す予定でくろがね小屋を目指しました。

解体前の最期のくろがね小屋

八幡滝からくろがね小屋までは沢の渡渉が多く大変、登山道が切れると大抵渡渉箇所になる。久しぶりの登山だったので足が辛くなってきた。数年前まではなんて事なかった歩行距離なのに体力の低下が著しい。

鉄山の紅葉が終わっていたので期待していなかったくろがね小屋周辺の紅葉だったが、以外にも赤や黄色の紅葉が多く残っていて絵になる。解体前のくろがね小屋を目に焼き付けようと、いたる角度からくろがね小屋を見つめた。

この日は天気予報も良くまだ紅葉シーズンと言う事で多くの登山者が訪れていた、昼食をくろがね小屋が見える場所で食べたが、座る場所が見つからないほどの混雑、塩沢登山口からくろがね小屋まで数人とすれ違っただけだったので人の多さに萎える、くろがね小屋の中もたくさん写真を撮ろうと意気込んでいたのだがメガネの事もあったので中には入らず帰る事にした。

 

見つからないメガネ

ちょっと急ぎ足で下山し八幡滝周辺を探索、しかし見つからない。屏風岩でメガネをしていたことは覚えているので屏風岩までの登山道か屏風岩で落とした可能性が高いと登山道を探しつつ屏風岩へ。

屏風岩でも結構な時間探したが見つからず、時間もないので諦めて帰る事に。

その日の夜にTwitterで安達太良の写真とメガネを無くしたことをつぶやいたところ、なんと放置されたメガネがあったとの情報を得ました、場所は八幡滝の道標の上との場所の確定もできたので、泊まり勤務の明けの日に安達太良に直行する事になりました。

 

再び安達太良山の塩沢コースを八幡滝まで

2日後のお昼にもう一度登る事になりました。その日は天気が良かったのですが安達太良山はガスの中。

 

一気に八幡滝まで登る!

ここにあるはずのメガネが無い!周辺を隈なく探したがメガネはありませんでした。残念ですがこれで諦めがつきました。

メガネが無かったことがわかると仕事の疲れがどっと出て帰りの足取りはかなり重い。せっかく登ったので八幡滝と相恋の滝をめちゃくちゃ撮って帰りましたよ(笑)その写真がこれ。

この日はガスが出ていて屏風岩からの写真は諦めていましたが、屏風岩に近ずくにつれガスが晴れていき、前回よりも少し紅葉が進んだ写真を撮ることができました。

最後に安達太良山の主にバイバイの挨拶をされ終了となりました。メガネを無くしてしまったのは残念でしたが、初めての塩沢登山口からの安達太良山は良い意味でも悪い意味でも印象深い山歩きになりました。山歩きのネタは尽きませんね〜。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次