こんな写真のような苔がガラス面にびっしりついて掃除するのも大変、ガラス面ならまだしも水草や流木、飼育道具にも苔が発生しちゃって掃除をしてもすぐ苔が発生してしまい困ってしまった。なんて経験をした人、現在経験中で対応策に困っているという人もいると思います、そこで私が2年水槽飼育をして経験した苔対策を紹介します。
私は基本的に薬に頼る苔の抑制は致しません、あくまで自然の環境の中で苔の発生をできるだけ抑え、飼育している生物が苔を無くしてくれる自然のサイクルを作りたいと思っています。
まず苔が発生する原因を知る
苔が発生する原因は色々あります、その原因によって発生する苔の種類もたくさんあります、代表的な原因と対応策をいくつかあげたいと思います。
①照明の点灯時間が長すぎる
一番苔が発生する原因が照明の点灯時間が長い事です、基本点灯時間は8時間が目安です、これ以上点灯させておくと確実に苔が発生します。点灯時間が8時間以下の場合でも直射日光が当たる場所だとNGです、照明以上に直射日光は苔の発生が多くなります。
②飼育生体への過剰な餌の与えすぎ
飼育している生体に餌を与える時は過剰に与えてはダメです、毎回食べきれる量を与えましょう、餌の食べ残しは水質の悪化になります、これは生体の糞による悪化より酷いです。私は一日に一回食べきれる量を与えています。
③飼育水の水換えの頻度が低い
水換えは水質の改善に一番効果的です、ただ交換をたくさんすれば良いわけではありません、交換すれば水が綺麗になりますが必要以上に換水すると生体の方に影響がでてしまいます。私の経験上一週間に1度1/3程度の換水が丁度良いと思います。
④水流が強すぎる
黒髭苔などは水流が強いと発生しやすくなります、よくエアレーションの吹き出し口やフィルターの出口あたりに多く派生します、ナチュラルフローパイプなどを使ったりできるだけ緩やかにしてあげましょう。
⑤苔取り生体がいない
苔を食べる生体が入っている水槽と入っていない水槽では苔の発生する量が雲泥の差です、適量の苔取り生体が入ると一ヶ月に一回くらい前面のガラスを掃除するくらいで済むようになります。
⑥立上げ初期で養分過多
水槽を立ち上げた際にソイルに含まれる養分をが多すぎる場合に発生します、立ち上げて水が安定すれば落ち着きます、この時に苔対策が遅れると水槽飼育を挫折しかねないので早めの対策をしましょう。
⑦水の硬度が高すぎる
水の硬度が高いと苔が発生しやすくなるようです主に黒髭苔が発生しやすいようです、大磯砂利や石をレイアウトとして使っている場合硬度が高くなりやすいので必要以上の使用は控えましょう。
以上の事が主な苔の発生原因と対策です。
ぶっちゃけ苔取り生体入れとくだけである程度苔の発生は抑制できる
あくまで個人的に2年間水槽飼育した経験上ですが石巻貝とミナミヌマエビ入れておけば苔の掃除は月に1回で十分になる。
役にたった苔取り生物兵器ランキング
1位 石巻貝
この貝の仕事量はハンパないです、60cm水槽までなら1匹いるだけで十分な働きをします、他のスネールも飼ったことがありましたが、飛び抜けて苔の掃除をしてくれました。
2位 ミナミヌマエビ
苔を食べてくれるエビと言えばヤマトヌマエビが有名ですが、うちの場合ヤマトよりミナミヌマエビの方が苔を食べてくれます、ヤマト10匹入れるよりミナミヌマエビ20匹の方が効果的です。
3位 その他苔取りしてくれると言われる生体
正直ミナミヌマエビと石巻貝以外は入れても入れなくても良いくらいに思います、わざわざ苔別に生体を入れると今度は飼育が大変になります、その生体に合った餌を購入しないといけなくなったり、その生体にあった飼育環境を作ってあげなくてならなくなったり、水草水槽の場合は水草よりも生体の方が目立ってしまったりします。石巻貝とミナミヌマエビは寒さにも強く、どちらも入れる数を少なくすれば専用に餌を用意することはありません。ミナミヌマエビは繁殖力が高いので必要以上に増える場合は稚エビを食べるメダカを数匹飼うだけでエビの増加をある程度抑えられます。
その他苔取りしてくれる生体
オトシンクルス
オトシンネグロ
ブラックモーリー
ペンシルフィッシュ
ビーシュリンプ
プレコ
ラムズホーン
ヒメタニシ
これをやればだいたい解決する
①照明の点灯時間を最高でも8時間、ベストは6時間それでも苔の繁殖が止まらない場合は4時間まで減らす。
②水槽立ち上げ時は毎日換水と水草を多めに植える(主に茎が伸びるもの)換水間隔は徐々に広げていき最終的には1週間に1回1/3の換水にする。
③45cm水槽なら石巻貝1匹とミナミヌマエビ20匹の飼育、苔が大量の場合はこの生体を入れて2、3日照明点灯させないで放置、水槽のサイズが大きければ少し生体の数を増やしても良い。
④外部フィルターを使っている場合はエーハイムのナチュラルフローパイプ推奨
上記の事を行えば苔が大量に発生することはほとんどなくなるかと思います、私が現在飼育している3つの水槽は同条件で苔の掃除がほんとに少なくなりました、苔の発生しない水槽はありえません必ず掃除は必要になります、その掃除の回数をできるだけ減らす事を目標にした方が良いですね。まだ2年しかアクアリウムをしていない初心者に毛が生えたような私ですが参考になればと思います。
その他の水槽飼育記事
コメント