写真 写真登山蕃山 仙台の里山「蕃山」で春の花を撮影 2019年4月18日 仙台の里山と言えば蕃山!今年も春の花を撮影してきました!梅の花、カタクリ、キクザキイチゲ、イワウチワの群生地とちょうど良い時期に散策することができました。山歩きシーズン到来です! 仙台 蕃山の春の花が咲く時期は? 蕃山に春の花が咲く時期は毎年3月下旬から4月上旬になります。 私が毎年訪れているビオトープの登山口ではた...
写真 半田山桜登山花 半田山は今が見ごろ!桜のピンクで縁どりされたハートレイクを撮れ! 2016年4月20日 半田山登山 平成28年4月19日 晴れ 昨日19日に福島県伊達郡桑折町にある半田山に登ってきました! 前日に九州旅行のお土産を渡すのと高校時代の同級生に会う約束があったので福島に帰郷、翌日仙台に帰る前に近くの低山である半田山にカタクリまだ咲いてるかなぁぐらいの気持ちで出発、途中畑には菜の花がたくさん咲いていた、半田山を...
写真 カタクリビオトーブ写真春 4月になり蕃山麓ではカタクリが咲き始めました! 2016年4月1日 3月31日仕事帰りに蕃山ビオトーブへカタクリの咲き具合を見に行ってきました、登山口付近ですれ違った女性に聞いたところ今日は最高の花見日和でカタクリも咲いているとの事。 ビオトーブから少し登るとショウジョウバカマが咲いていました、カタクリの花もチラホラ咲いているようです、私がいつも撮るスポットへ早足で移動、そこは沢筋にな...
生活、お役立ち ジムダイエット登山筋トレ ジムトレ始めました!登山にも有効?30代から始める筋トレ・ダイエット! 2016年3月26日 こんにちは、今年2月からジムに通い始めました、記事タイトルは30代からと言っていますが私は来年40代です(笑)、というのもここ1、2年で体重が一気に増え30歳の時には61Kgだった体重が先月の初めに計った時に71Kgに、、、は?何かの間違いではと思い計りなおしたけど間違いない、因みに高校時代は55kgで身長は171cm...
スノーボード BCすみかわスノーパークスノーボードバックカントリー 刈田岳BC井戸沢に苦戦 澄川より熊野岳ピークハント! 2016年3月18日 3月17日 天気は晴れ 休みと晴天が今シーズン初めて合った、冬山に登るのも滑るのも天気が晴れの時と決めている、基本ソロで登る事が多い私には少しでもリスクが少ない方が良い、もちろん写真を撮る事が第一目的なので天気の悪い日に登る気にはなれない。 休みの前日に天気予報を見ると17日の天気は晴れ、風速も9時には弱くなるとの予報...
登山日記 ツアー日記登山 仙台発の槍ヶ岳縦走4日間のツアーを考察してみる 2016年3月9日 ちょっと気になるツアーを発見したので旅行代金からお得かどうか考察してみた。 クラブツーリズムで紹介している<北アルプスに登り隊> <登山中級B(!)> 『第5回 槍ヶ岳縦走4日間』 【泉中央・仙台出発】 旅行代金89,900円ははたして妥当なのか? 条件 一人で槍ヶ岳に登りに行く マイカー使用 8月18日出発 仙台泉イ...
登山日記 テントテント泊最軽量登山 自立型最軽量テントの重さにビックリ!愛用テント紹介! 2016年3月2日 今回は私が愛用しているテントを紹介します、山歩きを始めた頃はまさかテントで寝るとは思っていませんでした、泊まるなら避難小屋に泊まれば良いじゃないと、、、。 仕事帰りにふらっと寄った本屋さんで高橋 庄太郎さんの『北アルプス テントを背中に山の旅へ』を読んでテント泊したい気持ちが強くなり購入しました。 最初に使ったのは飯...
スノーボード JMA 公益社団法人 日本山岳協会jRO 日本山岳救助機構合同会社スノーボードバックカントリー 2016山岳保険まとめ 3月現在の山岳保険比較してみました! 2016年2月29日 みなさん山岳保険入っていますか? まだ入っていない、これから入る、入っているが適当に入ってしまった、自分が入っている保険の内容を把握していない人、保険の見直しを考えている人、山岳保険は調べればたくさんありますが、その中でも私が気になる保険をピックアップしてみました。 保険で注目すべき項目 その1 スタイルによって大き...
登山日記 オスプレイカムスキーコードザック 雪山登山、バックカントリー向けザックのご紹介 2016年2月19日 冬のアクティビティで活躍するザックの紹介です!ザックは持ってるけど夏用しかない、なんて人に見てほしいです。 冬用のザックの特徴 ・スキーやボード、スノーシューを取り付けることができる ・背面から荷物の取り出しをできる ・背面が雪が付着し難い素材 ・ファスナーが凍りつかない様にファスナーにカバーが付いている ・ハイドレー...
登山日記 MAMMUT Element BarryvoxPIEPS FREERIDE(ピープス フリーライド)PIEPS(ピープス) DSP SPORTスキー ビーコン選び、マムート・ピープス?どっちがいいの? 2016年2月19日 みなさん雪山登山、バックカントリー楽しんでますか? もちろん三種の神器であるビーコン携帯してますよね! えっ?持ってない?それはまずいですね〜 まぁ雪崩に遭わなきゃいいんですがね、、、 一応雪山に入る為の義務的な感覚で購入予定です ガイド付きのバックカントリーでも必携になっていますし せっかくなのでこれを機に勉強してみ...