愛車日記 ゴルフ5GTIのオイル補充、エアコンの悪臭は暖房全開で解決! 2018年9月5日 ゴルフ5のオイルチェックランプが点灯したのでオイルの補充をしました。 いつものフォルクスワーゲンではなく、出先近くにあるフォルクスワーゲンでいつもの500ml缶を2本購入 このお店3,080円の端数を除いてくれて3,000円にしてくれました、オイルを購入した時から初めて値引きされた。 オイルキャップなんてあまり見なか...
愛車日記 ゴルフ5の純正ワイパーをBOSCH製に交換と純正オイル補充作業 2018年6月10日 以前からやろうやろうと思っていたワイパー交換をしました、フォルクスワーゲンのゴルフ5のワイパーですが国産車とは違ってゴムだけ交換ができません、なので普通のワイパーのゴム交換より割高になります。 以前ワイパーゴムが劣化したので国産車と同じくゴムの交換の軽い気持ちでディーラーにお願いしに行ったら約1万と言われビックリしま...
愛車日記 ゴルフ5GTIのストップランプとナンバー灯交換&オイル補充 2018年3月10日 先日ゴルフ5GTIのランプ切れの警告灯が出ました、どこが切れているか調べたところストップランプとナンバー灯が切れていました。最近は洗車ですらスタンドにお願いしていましたがランプの交換くらいは自分でやりたいと思います(笑) まずはストップランプ交換です。 用意するものは 10mmのレンチ プラスドライバー マイナスドラ...
愛車日記 ヴォクシーにブリジストンのスタッドレスVRX2を通販で格安装着! 2017年11月16日 こんにちは、久しぶりの更新です。先月10月から体調がすこぶる悪く救急車のお世話になったりと大変でした、やっと体力も回復したのでブログの更新を。 今日のニュースで東北でも初雪になったところが多かったようですね、宮城はまだだったかな、、、タイヤ屋さんは大忙しのようです。我が家のヴォクシーも今年購入したのでスタッドレスを購...
愛車日記 マツダ初代ロードスターのレストアサービスを2018年から開始の予定 2017年10月21日 NA型ロードスターのレストアサービス ロードスターは1989年に発売され今なお販売続けているマツダのFRライトウエイトオープンスポーツカーである。マツダはこの初代ロードスターのレストアサービスを2017年に受付し2018年から開始すると公表している、合わせて2018年初頭より復刻パーツの販売も行うようだ。 初代ロード...
愛車日記 pickup 80ヴォクシーにワタナベ8スポークを履かせる!16インチ+45オフセット 2017年9月23日 7月に発注していたRSワタナベのホイールがついに届きました、私の想定では10月の月末あたりと思っていたので1か月以上早く届きました。さっそく馴染みのスタンドで組み換えしてもらいました。 参考までにもう一度ホイールのスペックを紹介します 素 材:アルミ ホイール タイプ:F8F サイズ:16インチ7.0J OFFSET...
愛車日記 80ヴォクシーにRSワタナベの8スポークを履かせる事に!仮組み用のホイールが届いた 2017年8月12日 少し前にヴォクシーに18インチのSSR GTX02を履かせた記事を書きましたが、乗り心地の悪さから家族の同意を得ることができず泣く泣く手放す事にしました、実際に使用した距離は約500kmぐらいで、ほぼ新品のままの売却です。 乗り心地が悪く感じた一番の理由 一番の理由はタイヤのロードノイズですね、PIRELLIのDRAG...
愛車日記 ゴルフⅤのオイルランプ点灯、最近補充する間隔が短くなっているような、、、 2017年7月16日 先日朝の通勤中に「ポーン」という音と共にオイルの警告灯が点灯、オイルが減ったようだ。 前回オイルを補充した時に予備として購入しようと思っていたのを忘れていた、いつものフォルクスワーゲンディーラーへオイル缶を買いに行ってきた。 店内に入ると黒いビートルが異色のオーラを纏っていた、店員さんに断りを入れ写真を撮らせてもらっ...
愛車日記 ヴォクシー80に18インチSSR GTX02を装着!インチアップ後の乗り心地はいかに? 2017年6月23日 以前車の購入計画を紹介していましたが、今月初めに新車が納車されました!納車後にナビ、スピーカー、ETC取付、18インチアルミホイールの選定・装着とバタバタしましたがなんとか落ち着いたところです。 今回は純正16インチホイールから18インチホイールへのインチアップをしたレビュー記事になります。 ヴォクシーZS純正ホイ...
愛車日記 ユーカーパックで売却完了!愛車ジムニーと最後のお別れ 2017年5月27日 先日利用した中古車買取ユーカーパックへジムニーの引き渡しがありました、4年間の短い期間でしたがいろんな所へ共にした愛車ジム太との別れは悲しいものです、これまで共にしたジム太の記録写真を集めてみました。 これは船形山の登山口に向かう途中のジム太、湧水が流れている道を果敢に走破!まぁなんてことない道でしたけどね(笑)ジム...