人気の水槽飼育のカテゴリーはこちらクリック!

メダカ水槽のリセットと屋外飼育準備 その2

暖かい日が続いています、前回の水槽飼育記事の続きになります。約2週間が過ぎました本来ならここでパイロットフィッシュを入れる予定だったのですが、諸事情で飼育場所を変更予定でして、最近忙しい日が続いてしまい移動先の水槽棚の設置がまだなのでもう少し先になりました。一応自作の木棚をDIYしようかと思っています。

今回は水槽水換えの方法と2週間経ったメダカ水槽の様子と屋外飼育用のホテイ草の成長具合を紹介します

目次

お手軽!水槽の水換え方法

水換えなんて簡単だろと言われそうですが、ここは初心者の方の為に簡単な水換えの方法を紹介します。今回紹介する方法はサイホンの原理を使ったやり方です。

サイホンの原理

液体を、高い位置にある出発地点と低い位置にある目的地点を管でつないで流す際、管内が液体で満たされていれば、管の途中に出発地点より高い地点があってもポンプでくみ上げることなく流れ続けるといった原理の事です

水換え

写真のように高い位置の水槽から低い位置の桶にホースをセットしサイホンの原理を使って自動で排出します、ホースの中の空気を抜いてやらなくてはならないので水槽の中でホースを沈めて空気を抜くかホースの先を手で握って口で空気を吸って水がホースに入ってきたら指でホースの先を塞ぎます、そのまま桶にホースの先を持って行けば自動で水が抜けてくれるはずです、このとき勢いよく吸うと水槽の水が口に入ってオエッってなるので気をつけて下さい(笑)因に使っているホースは床材の掃除に使うプロホースのホースだけ外した物です、プロホースだけでも換水作業はできるのですが分解して洗うのが手間なので私は換水はこのホースだけでやっています。

水換え

換水する量が排水できたらホースを外し、桶に新しい水を用意し排水の時と同じように今度は桶を水槽より高く設置して給水していきます、落差が多きいいほど水の流れが早いのでこのくらいの高低差であればゆっくり給水されます、あまり流れが早いと床材が水で吹き飛んで水槽内が濁ってしまうので設置場所は工夫しましょう。

 

屋外飼育2週間経過

こちらが屋外用の箱を設置した時のホテイ草
メダカ屋外飼育

 

こちらが2週間後のホテイ草
メダカ屋外飼育

株が増えたのがわかるかなぁ、もう少し苔が増えてからメダカを入れたいと思います、少し水温が低いんですよね〜、できるだけ水温差が無いときに移動してあげたいと思います。

 

現在のメダカ水槽

こちらが前回水草トリミング水槽清掃したときのメダカ水槽
セパレーター設置後

 

こちらが現在のメダカ水槽
メダカ水槽

右がアナカリス、左がスクリューバリスネリアとナナゴールデン?だったかな、すごい勢いで成長します、どちらもCO2の添加が必要ない丈夫な水草なので重宝しています。写真では解りづらいですがアナカリス側の方がガラスの苔が少ない事も判明しました。

スクリューバリスネリア

 

スクリューバリスネリアが濾材の穴の中を通ってランナーを伸ばしています(笑)新しい水槽に入れるときにカットしたいと思います。新しい水槽はどんなレイアウトにするか楽しみです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次